潤いのある冬のファンデーション選び
乾燥が気になる冬の肌
冬場は夏に比べて空気が乾燥しています。その影響で肌もカサカサ乾燥してしまいますよね。冬はハンドクリームやボディークリーム、リップクリームが手放せないという方も多いと思います。
体はもちろん、顔の乾燥も気になります。年中同じスキンケア方法では夏はべたべた、冬はカサカサ皮剥けといったトラブルも起こりやすいのではないでしょうか。
私も普段は洗顔後はオールインワンゲルのみというシンプルなケアで落ち着いていますが、やっぱり11月~3月頃の乾燥する時期にはお手入れの最後に保湿クリームが必要になってきます。
このように夏と冬ではスキンケア方法を変えなくてはいけないほど環境が変わってきますので、当然メイクに関しても影響が出てきます。乾燥する冬はファンデーションが粉を吹いてしまう、パサパサして一気に老けた印象になってしまうこともありますよね。
つまり、スキンケアと同じようにメイクも時期に合わせて使用するコスメを変えたり、メイク方法を変えていくことが必要なんです。
冬のミネラルファンデの選び方とおすすめの使い方
ファンデーションの中でも特に保湿力が高いのがクリームファンデーションやリキッドファンデーションです。夏場はパウダー、冬場はリキッドと使い分けている方が多いかもしれませんね。
普段ミネラルファンデーションをお使いの方も、乾燥する時期はリキッドタイプのミネラルファンデーションにチェンジしてみてはいかがでしょうか。
ルースタイプのミネラルファンデだと乾燥してしまうという方も、リキッドタイプならしっとりとした仕上がりになります。クレンジング不要・石鹸で落とせるタイプなら肌にも優しいですよね。
エトヴォスでもミネラルリキッドファンデーションを展開していますから、乾燥が気になる時期に試してみてはいかがでしょうか。
またトゥヴェール ミネラルパウダリーファンデーションのように美容成分がたっぷり配合されたタイプならパウダータイプでもしっとりとした仕上がりになりますから、リキッドが苦手という方にもおすすめです。
夏に使っているミネラルファンデをそのまま使い続けたい、でも乾燥は気になる…と言う方は、化粧下地を併用して保湿力を補うという方法もあります。
ミネラルファンデーションは基本的に下地なしで使えますが、下地を使う事で保湿力をアップさせて冬の乾燥から肌を守るという使い方も可能です。いつものメイクに下地をちょい足しすることで冬仕様にできるんですね。
ただこの場合は使用する化粧下地とミネラルファンデの相性が重要になります。ミネラルファンデは肌が濡れた状態で乗せるとムラになってしまいますから、保湿力はありつつベタベタしないものがいいですね。
ミネラルファンデーションと一緒に使うなら、使用するミネラルファンデと同じブランドの化粧下地を選ぶと安心です。最近は多くのブランドがミネラルファンデと一緒に化粧下地も販売していますよ。
せっかく肌のためにミネラルファンデーションを使っていても、乾燥するのを我慢して使い続けていては逆効果です。いつものミネラルファンデだけでは乾燥するという場合は、これらの方法で冬を乗り切ってくださいね!
記事はお役にたてましたか?
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
潤いのある冬のファンデーション選び:関連ページ