ミネラルファンデーションの使用方法
ミネラルファンデーションはどうやって使えばいいの?
今やミネラルファンデーションは低刺激化粧品を求める敏感肌やアトピー肌だけでなく、肌に優しい化粧品を使いたいという普通肌の方からも選ばれるようになりましたね。
長年使ってきたファンデーションからミネラルファンデーションに乗り換えたという方もどんどん増えています。
メディアや雑誌でもよく見掛けるようになりましたし、一度使ってみたいなと気になっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、従来のファンデーションはリキッドタイプかプレストパウダータイプが一般的でしたが、ミネラルファンデーションは主にルースパウダー状のものが多くなっています。
そのため従来のファンデーションに使い慣れた方は「ミネラルファンデーションってどうやって使うのかイマイチ分からない」と戸惑ってしまうかもしれませんね。
そこで、そんなミネラルファンデーション初心者のためにミネラルファンデーションの使い方の基本をご紹介します。
まず先ほども申し上げたとおり、ミネラルファンデーションはルースパウダータイプが一般的です。
従来のファンデーションのパウダータイプというとプレストタイプ(押し固められて固形になったもの)なので、パフでさっと滑らせて肌に伸ばしますね。
一方ルースタイプ(さらさらの粉状になったもの)であるミネラルファンデーションはブラシで肌にのせていきます。
ミネラルファンデーション用のブラシが販売されていますし、ミネラルファンデーションのトライアルセットにも大抵は付属のブラシが付いてくるので、そうした専用ブラシを使いましょう。
ブラシに粉を含ませ、トントンと軽くたたいて余分な粉を落としてから肌にのせていきます。くるくると円を描くようにして、ムラにならないように伸ばしていきましょう。
基本的にはこれでおしまいです。簡単ですね!
通常のファンデーションは先に化粧下地を使用しますが、ミネラルファンデーションの多くは化粧下地が不要となっています。そのため洗顔後に化粧水や乳液で肌を整えた後、ミネラルファンデーションをのせるだけでベースメイクは完了です。
ミネラルファンデーションはこの楽チンさから時短メイクをしたい方にも選ばれています。
基本的に化粧下地は不要なのですが、もっとカバー力や色ムラ補正力が欲しいという方はミネラルファンデーションの前に化粧下地やBBクリームを使うのもアリです。
ただし相性が悪いものを使うとミネラルファンデーションのノリが悪くなってムラになってしまう事もあるので注意が必要です。
またミネラルファンデーション単体では石鹸のみで落とせても、化粧下地やBBクリームと併用するのであればメイククレンジングが必要になりますのでその点も注意しましょう。
ミネラルファンデーションもどんどん種類が増えてきて、プレストタイプやリキッドタイプのものも出てきています。製品によって使い方が違ってきますので、付属の説明書等をよく読んで、正しい方法で使用しましょう。
記事はお役にたてましたか?
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ミネラルファンデーションの使い方:関連ページ